共働きで富裕層を目指す

共働きで富裕層を目指しています。会社員生活も終盤で、現在はセカンドライフの模索中です。

45歳定年制の炎上について

 サントリー新浪社長が、45歳での定年制が必要と述べたとか。

www.itmedia.co.jp

 

当然、ネットでは大炎上しているようですね。私は大企業に務めるいち会社員ですが、45歳定年制は理解できます。

 

 私は、エレクトロニクス系の大企業に努めています。入社したころは、世界トップレベルの技術を誇る会社でしたが、今では当時ほどの存在感はありません。技術の進化が著しい業界であり、日々新しい技術を取り込むための勉強が必要です。こういう業界では、エンジニアの能力のピークは40歳くらいまでであり、45歳以上でハイレベルに活躍できるひとって一握りなんですよね。ですが日本の雇用制度では、会社都合でクビにできないので、バブル期に抱えた大量の高年齢人材をなんとか活用していかないといけない。先端技術についていけない高コストの社員をたくさん抱えて、海外企業との技術競争に勝てるはずもなく、どんどん競争力を失っていく、という構図を見てきました。

 ハイテク系会社の理想の姿を考えた場合、45歳くらいを目処に、経営側として価値を発揮出来る一握りの社員を除いて、定年で退職するのがいいと思います。ただし給与は、若い社員でも現状よりもずっとずっと高給にすべきで、45歳までには一財産が築ける程度の給料とする。(30歳で年収2千万とかですかね)45歳で退職してからは、蓄積した資産をもって次のチャレンジに進む。こういうシステムのほうが、会社も社員も幸せなんじゃないか、って思います。雇用の流動性も進みますし。。

 

 あまり良く知りませんが、サムスンとかグーグルとか、こんな感じじゃないですかね?日本は、あちこちで制度疲労した既得権がはびこっており、それが日本の活力を阻害しているとおもうわけです。

 

 

健康管理について

 経済的自由を獲得できたこともあり、今後一番の重要課題は、自身と家族の健康になります。

 50代に入るまで、どちらかというと健康管理には無頓着でした。肥満ではなく(やせ型)お酒もタバコもたしなみませんが、社会人になって罹患した喘息と慢性的な副鼻腔炎を患っており、常に体調不調な状態をごまかしてきました。仕事のストレスから喘息は慢性化してしまい、ちょっとした運動で息切れするようになりました。50代になって危機感をもつようになり、仕事よりも自身の健康管理のほうを優先することにしました。喘息の最新治療について勉強し、病院もいくつか回って治療を続けた結果、最近はジョギング程度なら息切れせずに運動できるところまで回復しました。仕事を優先して健康をおろそかにするのは絶対に止めるべきですね。。もっと早くに、自身の健康を優先して気を使うべきでした。

 今では週2回の筋トレと毎日の軽いジョギングを継続しています。生活習慣病が怖いんですよね。周りには糖尿病の方も多いので、食事と運動には気を使うようにしています。会社では糖尿病の合併症で、透析、網膜症、足切断となったあげく亡くなった方がいますので、糖尿病の恐ろしさを痛感しています。食事制限は特にしていませんが、ラーメンの替え玉を控えたり、甘いジュースなどは飲まないようにしています。

 あと、がん検診をこれから毎年受けようと思います。尿から癌のリスクを判定するサービスがありますので、先日、私と妻でこれを利用しました。結果は、私はリスクなしでしたが、妻はリスクありでしたので、近くの病院でPET検査を受けました。幸い、癌と判断できる異常はなかったので、安心しました。今後、毎年診断を受けようと思っています。

hbio.jp

 

 

 

個別株での運用について

最近は仕事も楽で時間もつくれるので、資産運用について関心が向いてきました。

素人は、インデックス投資に放り込んだあとは下手に動かず何もしない、というのがセオリーだし正しいとは思うのですが、インデックス投資は退屈なんですよね。。なれてきたこともあって、知的なゲームとしては個別株投資もちょっとやってみようと思いました。

ただし、「コアサテライト戦略」として、コアの8割程度はインデックスで寝かせておいて、サテライトとして1割か2割程度を個別株で火遊びしてみようと思っています。最悪、大やけどすることも覚悟で・・・

対象はやっぱり米国株です。特に今後の大きな成長が期待できるIT系の企業を物色しています。いわゆるテンバガー株狙いですね。米国では技術だけでなく優れたビジネスモデルも持つ企業が沢山あるように思います。

 

個別株投資の参考にしているのは、おもにYoutubeやブログです

 

元銀行員で企業分析をされていた、花子さん

ameblo.jp

 

じっちゃま という愛称で市場動向や企業分析を発信されている広瀬隆雄さん

note.com

 

広瀬 隆雄 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア (rakuten-sec.net)

 

その他、色んな人の見解を参考にしつつ、自分なりに理解したうえで将来性に期待できる企業の株を購入しています。様子見している企業は、少しだけ株を買って状況を観察中。

 

さて、期待通りに大きく成長してくれるといいんですけどね。よほどのことがなければ数年間はホールドする前提です。

テーパリングが間近もあって今秋は相場が荒れると見込まれているので、下落したところで追加購入していこうと思っています。どうなることやら・・

 

f:id:ropop:20210908094827p:plain

 

資産状況 2021年9月

久しぶりに記事を書きます。

 

好調な米国株に乗って、我が家の資産も大きく増加しています。

私が運用している楽天証券の含み益は、1500万円近くになりました。

妻の証券口座も同じ程度の益がでていましたので、株式投資を再開して、およそ2年で3000万円ほどの利益を得ることが出来ました。ちょっと恐ろしいですね。。

 

投資に慣れてきたのもあって、インデックス投資だけでなく、最近は米国の個別株にも手を出し始めました。それらが今は好調で、利益を上積みしています。ただ、これは危ない火遊びなので、全資産の10%程度にとどめておこうとおもいます。内訳は、別の記事で書こうとおもいます。

 

f:id:ropop:20210906173812p:plain

 

 

我が家の資産は合計で下記の状況です

 銀行預金:4060万円

 株式  :9800万円 

 財形貯蓄:1140万円  ※数えていないので前回と同じ値 ちょっと増えてるはず

---------------------------------

   合計:1億5000万円 ほど

 

前回、4月から、1800万円ほど増加している計算になります

 

退職金も夫婦合わせて5000万円ほど見込めるので、目標の2億が現実になってきています。まあ、株価はいつ落ちるかわかりませんが。。。

 

仕事も役職離任して、楽になったのは良いが暇でつまらないので、早期退職を本気で考え始めました。

とはいっても子供がまだ中学生で、旅行三昧ってわけにもいかないので、悩ましいです・・リタイヤして家でブラブラしている姿は、子供の教育によろしくなさそうですし、もうちょっと会社で頑張るしかないかな・・

 

 

早期退職に踏み切れない理由

 普通に考えたら、十分すぎる資産を築くことができましたので、無理に共働きのサラリーマン生活を続ける必要もないのですが、まだ退職に踏み切れないでいます。先の記事に書いたように、役職離任となり会社からは事実上の戦力外通告されたわけですから、プロジェクトの火消しに追われることもなくなって時間的余裕もできた代わりに、なんとなく虚無感というかやり甲斐を失いつつあるのも事実です。しかしながら、すぐに退職に踏み切れない理由として、

1.子供がまだ中学生である

 私の年代だと子供の教育は終わっている方が多いのですが、子供を授かったのが遅かったので、まだ中学生です。そのため退職して旅行三昧などで家を空けたり、仕事もせずに遊び惚けるわけには行きません。

2.テレワーク勤務となった

 コロナ禍の影響で、私も妻も一年前から全社的にテレワーク勤務となりました。テレワーク移行後、オフィスに出勤したのは数回ほどで、ほとんど自宅で勤務しています。通勤がなくなったことやソリの合わない人と顔をあわせる必要がなくなったことで、ストレスは減りました。それでも、組織の中では自分を殺して他人に合わせるストレスはありますが、今の環境を無理に捨てる必要もないかな、と思っています。

3.リタイヤ後のプランが立っていない

 退職したら、しばらくは遠出の旅行やキャンプなどに没頭したいと思っていますが、子供の手が離れるまでは難しいため、他に退職してからのプランの見通しが立っていません。儲からなくてもいいので、独立して何かしらのビジネスをしたいという気持ちもありますが、具体的なプランは何も見えていない、という状態です。

 

 テレワークがなくなり、オフィス出勤を強いられるようになったら、本気で退職を検討するかもしれません。ただし、コロナ禍が終わっても会社としてはテレワーク勤務を常態化する方針のようです。恵まれている会社と言えるかもしれません。贅沢な悩みかもしれませんが。。

 

 

資産状況 2021年4月

 昨年末に我が家の資産状況を整理してみたばかりなのですが、先日、再度確認しました。最近は、米国の長期金利が上昇したことで、グロース株が軒並みダウンしているらしいのですが、我が家の資産は順調に増えています。下記のとおり、私の証券口座の含み益は900万近くになってました。1月に確認したときは630万円程度でしたから、3ヶ月ほどでさらに300万円近くの増額になっています。妻の証券口座も、同じく900万円程度の含み益が出ていました。本格的に株での資産運用を開始して1年半程度ですが、私と妻の合計で1800万円ほどの含み益が出ている計算になります。「何もしていないのに株ってこんなに儲かるの?」って不思議な感覚ですが、「こんなことならもっと早く投資を勉強しておけばよかった」と、欲も出てしまいますね。。バブル相場という指摘も強いので、近いうち大きく下落するかもしれませんが・・・

 なお、2月にクラウドストライク社の株を200万円分ほど購入しましたが、現時点で含み損が35万円ほど発生しています。5年後には大きく成長することを見込んでいるので下落は気にしていません。もうちょっと下落したら追加購入することも考えています。また、先日スノーフレーク社の株も購入しました。こちらもクラウド用のソフトウェア会社で、ビッグデータ解析用ソフトウェアとして非常に高いポテンシャルをもっているのとビジネスモデルも優秀であるため、今後の成長を見越して仕込んでいます。さてどうなるか・・・

f:id:ropop:20210401200244p:plain

 

本含み益を踏まえて、我が家の資産を整理してみたところ

 銀行預金:4160万円

 株式  :8000万円 

 財形貯蓄:1140万円

---------------------------------

   合計:1億3300万円 ほど

昨年末時点では、1億2千万円程度でしたので、3ヶ月で1千3百万円ほど増加した計算になります。(計算間違えていないと思いますが・・)

 なお、私と妻の退職金は、合計で5000万円ほどは見込めるので、もう少し頑張れば資産が2億に届く計算になります。そこまで目処がついた時点で会社員を辞めようかなとも思ってます。ちなみに、資産運用というか投資をするようになってからは、節約を意識するようになりましたね。お金だけ増やしてどうするんだろう??とも思いますが・・・

 

 

今日で役職を離任します

しばらく記事の執筆をサボっていました。

 本日で役職離任となり、明日からは、平社員に戻ります。給与は25%のダウンです。これでも十分すぎる給料をもらっていますので、特に不満はないのですが・・・私の場合、あまり管理職というものに向いていなかったこともあり、役職離任については受け入れているつもりでした。ただし社内の諸々の活動体への参加が減ってきて、予定表に空きが増えてくるに連れ、暇を持て余すようになってきました。これまでびっしり予定が詰まって、いつも何かに追われて余裕がないのが常態化していたのですが、予定表に空きが出て暇を持て余す、というのは、これはこれでメンタルが凹みます。まあ一言で言えば、「つまらない」って感覚です。これから社内で挑戦するテーマは自分で見つけていくつもりですが、「つまらない」がこの先も続くようであれば、そろそろ退職するのもアリかなあ。。って思っています。入社して30年以上になりますが、「退職したい」という感情を抱いたのは初めてですね。。

 いまの保有資産から今後の生活をシミュレーションしましたが、現有資産に私と妻の退職金(合計で5000万円くらいのつもり)を加えると、この先も余裕もって生活できる計算なので、無理に会社にしがみつく必要はありません。とはいえ現時点では、いま退職しても、暇を持て余しそうで怖いです。今のうちに、退職後に取り組むテーマを考えないといけないですね。遊びでもいいんですが、儲からなくてもいいから、なにか得意なことで起業できるといいですね。ただし私の専門スキルはかなり特殊な領域なので、起業で社会に貢献できるようなものではないんですよねえ。。こういったことを最近はよく考えています。