共働きで富裕層を目指す

共働きで富裕層を目指しています。会社員生活も終盤で、現在はセカンドライフの模索中です。

森会長の発言について思うこと

 東京オリンピック会長の森さんの女性蔑視発言が世間で問題になっています。東京オリンピックでは、日本のイメージアップと売り込みによる経済効果も期待しているとおもいますが、本発言は日本は相変わらずの古い後進国的なイメージを世界に与える結果になりますね。早々と辞任するなり更迭すべきなのでしょうけど、なかなかそうならないのは、何か庶民には分からない裏の事情があるんですかね?高橋洋一さんが解説していましたが、森さんという方は話が面白くて、調整能力にも長けており、一緒に仕事をする人からは、仕事がやりやすく人気がある人らしいです。でもまあこういう世代の人って、女性というと自分の奥さんとクラブやスナックのお姉さんしか知らないんでしょう。私の会社にもそういう人は多いです。

 我が家でも妻とこの件について会話するのですが、世間では森さんの発言についていろんな批判が出ていますが、本当の問題について分かっている人はあんまりいなんじゃないか、と妻は言ってます。妻は、田舎育ちで学業の成績はすごく高かったらしく、公立でしたが中学高校と成績はほぼトップで、隣の県の旧帝国大学への進学を目指していたそうです。十分に合格できる成績だったのですが、農家育ちの父親から「女は四年生大学に行くと嫁の貰い手がないので短大にしろ」と言われて、第一志望の大学への進学を諦めたとのこと。結局、自宅から通える4年制の国立大学への進学は認めてもらえたそうですが、希望の大学に行けなかったことで、日本に根強い男尊女卑の文化に対する強い憎しみというか嫌悪感を抱くようになりました。そういう経緯もあり、男性が女性を下に見る昭和の文化が早く撲滅してほしい、という会話をしています。なお、女性だから下に見ることも許せないですが、女性だから働かなくていい、という考えも許せないそうです。女性を下に見る男性は嫌いですが、専業主婦に甘んじる女性も認められないとのこと。女性と男性は対等であるべきですし、女性だから守られるべき、というのも違うという考えです。

 

 あと、森さんの発言にある「わきまえて」という点も、いろんな問題をはらんでいますね。会社の会議でも、上の人の意見に下っ端が質問とか意見するな、みたいな空気がありますが、ああいう日本の文化の問題点も含んでますよね。こういう妙な文化はなくして、率直な議論ができる会社のほうが伸びるんだとおもいますが、古い会社では難しいでしょう。私の会社は技術系ではありますが、それでもそういう雰囲気は強いです。はやくこういう昭和文化から脱却したいですね。

面白い漫画がありました

画像・写真 | 【漫画】妻が鬼のボス・鬼舞辻無惨に!? 人気『鬼滅の刃』を育児漫画でパロディ化 1枚目|eltha(エルザ) (oricon.co.jp)

 

我が家もこんな感じです・・(?)今では息子も中学生になって、育児で叱咤されるこことはなくなりましたが、昔はよく怒られていました。

子供が生まれてからいつの間にか、家庭では私よりも妻のほうが立場が上になり、普段から全く頭が上がりません。妻は人当たりがよくいつもニコニコしているので、外からはそのような上下関係にあるとは分からないとおもいますが。。

妻は異常なほど記憶力がよく、頭の回転も回るので、いつも口でコテンパンにやられます。また、超能力者なのか?と思うくらいに感が鋭いのです。中学生の息子と妻のことを「鬼舞辻無惨」呼ばわりしていたところでした。

よく夫からのモラハラで悩む妻側の話をネット等でみますが、我が家ではどちらかというと逆の立場ですね。妻に虐められても、私の中では恨みつらみが蓄積はされないので、大きな問題にはならないのですが、これが逆で、高圧的な夫に妻が何も言えない立場になると、深刻な問題になってしまいそうです。

カカア天下のほうが家庭はうまくいく、というのも正しいのかもしれません。

 

資産運用での後悔

 株式投資による資産運用を開始して1年ちょっとしか経っていませんが、それでも最近の株高で1300万円を超える含み益が出ています。今後、暴落するかもしれませんが、働いてもいないのにお金が増えるってのは、ちょっと不思議な気もしますし、資本主義のパワーを感じるところです。で、そうなると、なぜもっと早くから取り組んでこなかったのだろう、、、と後悔もしますね。考えてみると、仕事ではITや半導体の市場動向や技術の調査したりしているわけで、ある意味特定の分野については、ちょっとしたアナリスト以上の知見を持っていると言える、ということに今更ながら気が付きました。半導体の設計分野における強い企業として、EDAベンダのCadenceやSynopsys、FPGAベンダのXilinxGPUNVidia半導体製造会社のTSMC半導体露光装置のASMLなどは、何年も前から圧倒的な競争力を持ってる、と認識していました。認識しておきながら、どうしてこのような優良企業に投資してこなかったのだろう、、、と、今はすごく後悔しています。これらの企業は3年前からの株価は、軒並み3,4倍になっており、今から投資するには高値圏にあってちょっと手が出しづらいですね。。過去に、日本企業の個別株に手を出して痛い目にあってから、株式投資から目を背けていましたが、インデックス投資だけでもこれだけリターンがあるとなると、米国企業の個別株のほうにも再チャレンジしたくなります。とはいえ、欲を出すと失敗するのが投資の素人の常なので、今の株高に浮かれずに冷静さが必要でしょうね。今後、これは!という企業が出てきたら、ポートフォリオの一部で買い足してみようかな、と思っています。どこかで下落局面が来ると思うので、そのときまでに狙いを定めておこうとおもいます。

 それにしても投資の世界は、自分の心理との戦いですね。なかなか奥が深い世界で面白い。深入りしすぎないよう注意が必要かな。

ひかり電話の解約検討中

 年末年始に、スマホの買い替えと楽天モバイルの契約を行ったことがきっかけで、自宅の光回線についても乗り換えを検討してみました。現在フレッツ光ネクストNiftyプロバイダの組み合わせなのですが、楽天ひかりやNifty光のコラボ光への乗り換えたほうがお得ではないか、、、と考えてみました。

 Niftyひかり:プロバイダ使用料込で3980円 

       3万円のキャシュバックに3年間の使用料金500円引 計48000円分割引

 楽天ひかり:プロバイダ(楽天)使用料込で3800円

       1年間の料金無料 3800x12=45600円分の割引

 

 現在の使用料:フレッツ光2430円(長期割引-770円込)+nifty950円=3380円

 

 フレッツ光には、ひかりもっと割という長期割引があるので、毎月の料金は現状のほうが安いです。光コラボはキャッシュバックや1年間無料などの割引が魅力的ですが3年後からは、光コラボのほうが使用料が高くなる計算です。これをどう見るか。。。たとえばNiftyひかりにした場合、4年後からは現状よりも月あたり600円高くなります。つまり11年以上使うと、Niftyひかりのほうが高くつく計算です。コラボひかりでも、長期割引などがあるといいんですが、とりあえずはコラボひかりに乗り換えずに現状のままにしておこうと思っています。

 で、ひかり電話(月500円)も使っているのですが、こちらにはナンバーディスプレイの使用料(月400円)も含めて月に900円払っています。ここで気がついたのですが、自宅の電話って全然使っていない! 最近使ったのって、息子の家庭教師の勧誘がかかってきたくらいで、月に1or2回しか使っていないことに気が付きました。なくなって困るか?というと、知人はスマホの電話やLineでしか連絡とらないし、メールやSMSもあるし、どう考えても無くても困らない。。ひかり電話を維持しておくのも馬鹿馬鹿しいので、思い切って解約しようとおもいます。長年使ってきた自宅の電話番号がなくなるのって寂しい気もしますが。

 ただし、フレッツ光を使用してひかり電話のみを解約する場合、NTTから借用しているルータを返却する必要があるとのこと。自宅のネット環境を維持するためには、別途ルータを用意しておく必要があります。幸い、NEC無線LANルータを保有しており、NiftyIPv6(IPoE)にも対応しているはずなので、そちらに切り替えれば大丈夫なはずですが、一度試してみてから、ひかり電話を解約してみようとおもいます。トラブルなど発生したら、ここにも経緯を説明します。

 

米国の個別株を購入してみた

 過去に個別株で痛い目にあってから、資産運用はインデックス投資で行う、と決めていたのですが、ちょっとした気の迷いから、初めて米国株の個別株を購入しました。

クラウドストライクという、サイバーセキュリティ会社です。

クラウドストライク: エンドポイントセキュリティ | Endpoint Protection (crowdstrike.jp)

 すでに高い注目を集めている会社で、株価も割高ではあるのですが、そのビジネスモデルからピッとくるものがあり、この先も大きく成長が期待できると感じました。すでに株価は、先の成長を織り込んだ高値にはなってはいますが。。

クラウドストライクのビジネスモデル・最も勢いのあるサイバーセキュリティ企業|UMA|note

で解説されていた方がいるのですが、すでに多数のユーザを持ち、ユーザからのフィードバックでシステムが進化していく、というエコシステムが確立されています。エコシステムが回っている企業って強いんですよね。例えば、ARMやX86などのCPUも、プロセッサ単体としての性能が必ずしも競合製品よりも優れていたわけではないのですが、多数のユーザをもち、開発環境やソフトウェアなどが進化していくことで、更にユーザを増やしていくエコシステムが確立できたからこそ、競合をふるい落として市場を専有化できたわけです。

 この会社の製品も同様のポジションを得る可能性があることと、米中対立などの世界情勢やIT化の進展を鑑みると、今後ますますサイバーセキュリティが重要性を増していくだろう、ということから、この先も株価も上昇していくことを期待して、100株を230万円程度で購入してみました。

 私はクソ株ヒット率が高いのですが、さてこの先どうなることやら・・・状況は時々公開したいとおもいます。

 

株価はまだまだ上がるのか?

 10年ほど前に1000万円ほどですが国内の個別株の投資に手を出して懲りた以外は、これまでほぼ銀行預金で資産形成してきました。しかし最近、米国株や全世界株のインデックス投資という王道があることを知り、現在、手持ちの現金を投資信託に移している最中です。ポートフォリとして現金と投資信託の比率を1:1とすることにきめ、1億2千万程度の我が家の資産のうち、私と妻の名義でそれぞれ3000万円(合計6000万円)ほどをインデックス投資信託に2,3年かけて移すことにしました。夫婦それぞれ毎月100万円を買い付けて30ヶ月で6000万円を株に投資する計画です。開始したのがコロナショックの少し前からなので、現時点で一年ちょっととなります。途中、コロナショックで暴落したときに、買付額を増やしたりしましたので、計画よりも速いペースで現金を投資に移している状況です。コロナショックの暴落は、今思えば大きく買い付ける千載一遇のチャンスだったのですが、二番底がくるのを待っているうちに機会損失してしまいました。それでも最近の株高で、含み益がかなり出ています。

 本日、私の証券口座は、下記のようになっていました。

 

f:id:ropop:20210111231730p:plain

 

 ここ一年ちょっとの運用益が636万円ほど。妻の口座も、680万円ほどの運用益でした(妻はコロナショックの下落局面から投資を開始したので私より成績がよい)ので、夫婦合わせて1300万円程度の利益(税金除く)が得られている計算になります。たった一年程度の運用で予想以上の大きな利益となっており、米国株・世界株の力強さというか資産運用のパワーをまざまざと実感しているところです。

 で、気になるのは、これは一過性のバブルではなのか?ということです。実体経済がこれだけ打撃を受けているのに、金融緩和の金余りでバブルになっているので、近いうちに調整局面が来る、という方と、金融緩和は継続するので、まだまだ上がる、という方と、両方の意見があり、今後どうなるのか?さっぱりわかりません。誰にもわからないのだろうと思いますが、とりあえず今は、毎月の買付額を100万円から60万円に減らして、暴落時にいつでも買い迎えるよう現金の余力は持たせておこうとおもいます。

 それにしても、株式投資というのはリターンが大きいですね。これだけ利益が得られるなら、もっと早くから実施すべきだった・・という欲張った気持ちも出てきますが、投資は欲を出したら失敗する、というのは身にしみていますので、目先の上げ下げに一喜一憂せずに、淡々と積み上げていこうとおもいます。会社員生活も長くは続けないつもりなので、それまでに投資の知識と経験を積み上げて、余裕をもったリタイヤ生活の糧にしようとおもいます。

 

 

 

 

 

情報弱者を搾取するスマホビジネス

 今年最初の記事となります。

 年末年始の休暇を利用して、夫婦そろってスマホの買い替えをしました。ガラケー時代からドコモと契約していたのですが、2017年からは楽天モバイルのスーパーホーダイというプランに切り替えていました。これは楽天のドコモ回線をつかったMVNOですが、2年割引期間が終わって最近は月あたり3000円前後の料金がかかるようになったことと、スーパーホーダイプランの制約である昼12時~13時に帯域を絞られて繋がりにくさにイラっとくるようになったので、端末の買い替えとあわせて他社への乗り換えも検討することにしました。

 まず候補として考えたのはドコモです。3月からドコモがahamoという強力なサービス提供を開始するということなので、3月にahamoに乗り換える前提で、今からドコモに乗り換えることを考えました。端末はiphone12を新調するつもりだったので、ドコモの他社からの乗り換えキャンペーンである端末代金の22000円割り引きプランを活用して、iphone12を安く入手しようという皮算用です。22000円は大きい金額なので、2ヶ月ほど多少割高なドコモの使用料を払っても十分ペイできる計算でした。で、ドコモオンラインで手続きを進めていたのですが、他社からの乗り換えであっても他社がドコモ回線を使っている場合は手続きができません、とのこと。チャットで問い合わせたところ、ドコモショップであれば手続きできる、ということなので、年末にドコモショップに赴いて乗り換えについて相談しました。手数料が3000円かかるのは承知していましたが、ショップのお兄さんが言うには、「今年中に契約してくれればスマホケースをサービスします」ということでしたので、それだったら手数料分もペイできるから、オンラインでなくてもいいかな、とおもって話を進めていたところ、

 ショップお兄さん「それから、頭金(1万円)が必要となります」

 私「はいはい頭金ですね。ですがiphoneは一括で払うので不要です」

 ショップお兄さん「いえ、一括でも必要となります。」

 私「は?なんすか?それ?」

みたいな会話になって、どーも、手数料とは別に「頭金」なる謎の費用が発生するとのこと。「そんな訳のわからない費用は払えない」ってことで、席を立って契約は止めました。後で調べたところ、一般的な頭金とは違い、販売店の頭金とは、実質手数料のことのようですね。紛らわしい説明となっており総務省も問題視しているとのことでした。頭金ではなく、ちゃんと販売手数料として表示しろよ、って思います。

総務省|携帯電話業界における「頭金」の表示や端末販売価格に関する注意喚起~携帯電話端末の購入を検討している方へ~ (soumu.go.jp)

 あと、iphoneの価格もアップルストアSImフリーを購入するよりもドコモなどのキャリアで購入すると1万円ほど高いようですね。なので、22000円割引といっても実質12000円程度の割引になります。なぜ同じ製品がキャリアで購入すると高くなるのか?これも意味不明。。結局分かったのは、料金プランについては、複雑でわかりにくい表記および説明として、考えることを面倒くさがる層から搾取しようとしているんだなー、、ってこと。分割払いを全面に出して、手数料などが表に出ないようにしているんだなと。。。「スマホお返しプログラム」とか、お得でもなんでもないリース契約みたいなものを、お得です、ってアピールしてたりしますが、そんなの真に受けちゃいかんでしょ。って思うんですが、引っかる人多いんでしょうねぇ。。

 結局、私はアップルストアSimフリーのiphone12を購入して、楽天UnLimint Vを契約しました。妻も楽天UnLimint Vを契約して、端末は楽天モバイル販売のAQUOSを買いました。AQUOSにはポイントが20000ポイントついたので実質3000円程度の負担です。楽天UnLimitは、ご承知のとおり1年間は使用量が無料となります。加えて、契約時に夫婦合わせてポイントが38500ポイントもらえます。こんなに大盤振る舞いで、楽天は大丈夫か?って心配になるレベルですけどね。。楽天回線の使い心地は、っていうと、別に不満はないです。ドコモに乗り換えできなくて正解でした。ahamoがというかNTTが強すぎて楽天モバイルの先行きがやや心配ですが、頑張って欲しいものです。なお、仕事柄、楽天モバイルのネットワークは、かなりチャレンジングな最先端のテクノロジーであることは知ってました。エンジニアとして応援したくなる気持ちもあります。

 スマホとキャリアのビジネスの闇を垣間見た連休でした。